Toggle

皆様の声

60代男性

数十年前にご縁があり、亡実母様を納骨されておられました。この度は、奥様の実家のお仏壇にお祀りされていた義母様の納骨に来られました。お家の跡取りもなく、家の処分と共に、お仏壇、お位牌、そしてお骨のことを心配されておられました。できる限り近いところで、安心してお参り出来るところへ納めたいということで、当院へ来られたのです。
最近、このようなご相談が増えています。跡継ぎがいない、お墓やお仏壇を護るものがいない、自分たちが逝くときの事を考えておきたい。それぞれの事情によって、どのような形が良いのかは、話し合ってみなければ分かりません。当院では個々のご事情に合わせて、ご相談に乗らせて頂いています。

40代女性

納骨されている亡祖母様のご回向に来られました。1年に一度お参りになる姉妹。幼いころに母に先立たれ、その後は祖母様に育てられてきたそうです。祖母様に対する想いは深く、お参りになると骨箱に入ったお骨を両手に乗せ、「お参りに来たよ」とでも言うようにご挨拶されているお姿をお見受け致します。この世での別れは、いくら時を経ても限りなく寂しいものであります。
人は死を意識するからこそ、一生懸命に生きていくことが出来るのではないでしょうか。ですから、祖母様へのご回向と共に、いずれは自分たちも同じお浄土へ逝くだというお気持ちをお持ち頂くこと、そして、そのときが来るまでは、この娑婆世界を懸命に生きていくこと、そんな想いをお持ち頂ければ幸いです。

60代男性 12/10

永代供養としてお寺に供養を任せることも考えたが、自分たちがお参りできる間はお参りしようという気持ちでいる。」とお参りに来られたときにお聞かせ頂きました。還暦を目前に逝かれたお父様。その十年後に逝かれたお母様。当院へのお参りには30数年になられます。
お参りできる間は、「これは自分の大切な勤めである」と思って頂き、ご供養されるお方に思いを馳せ、共に念仏を申し、いずれは自分たちも同じお浄土へ参るのだというお気持ちでご焼香下さること有難く思います。
当院では、お骨をお預かりし。お参りに来られる間は本堂内にてお祀りしております。諸事情により、お参りに来ることが難しくなった段階で、納骨堂へ納めます。本堂内にてお祀りする期限はございません。すぐに納骨堂へ納められる家もあれば、数十年2世代、3世代と引継ぎお参りされている家もあります。それぞれの事情に応じてお祀り、もしくは納骨させていただきます。

女性

昨日亡お母様のお骨納めにおいでになりました。既にお預かりしております亡お父様のお骨と共に当院本堂ご本尊脇にお祀りさせて頂きます。
お父様は戦後シベリアでご苦労されたそうです。お母様は二人のお嬢様と帰国する際、ねんねこ半纏(ばんてん)を羽織るか、革のコートを羽織るか悩まれたそうです。結局ねんねこを羽織ったことにより、無事お嬢様お二人を抱いて帰国することができたそうです。ほんの少しのことが、生命の分かれ目であったようです。その後、お父様も何とか帰国を果たされ、戦後の混乱期を乗り越え、4人のお子様方を育て上げてこられました。今回お参りにおいでになった皆様方のご様子から、ご両親への想いは大層深いものであることが分かります。
当院では、皆様方の思いをしっかりと受け取り、共にご回向を勤めて参ります。

檀信徒の😊さん

昨年度、護念院において五重相伝をお受けになられました。それ以降、お月参りの際には、一緒にお経本をひろげ、共にお念仏をあげて下さいます。お念仏の相続、大変有り難いことです。今は、まだ新しいお経本ですが、共に味わい深いお経本となる様に、努めてまいりたいと思います。合掌

Return Top
error: